2001~10年の平均気温が過去最高
世界気象機関(WMO)の発表によると、2001~10年の平均気温が1850年以降の記録の上で過去最高だったことが分かりました。この10年間のうちの9年が年別のトップ10に入るそうです。 時事ドットコム:地球の平均気温、過去最高=01~10年-温暖化顕著に
世界気象機関(WMO)の発表によると、2001~10年の平均気温が1850年以降の記録の上で過去最高だったことが分かりました。この10年間のうちの9年が年別のトップ10に入るそうです。 時事ドットコム:地球の平均気温、過去最高=01~10年-温暖化顕著に
ちょっと時間のたったニュースですが。 asahi.com(朝日新聞社):腕24本のヒトデ・スズメダイ…ガラパゴスで9種絶滅か - サイエンス というかこのサイトの余りにあっさりしたニュース紹介は、わざわざブログじゃなくてTwitterでつぶやくくらいにしておけよ、という感じのクオリティだな・・・。
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年に発表した報告書に書かれていた、ヒマラヤの氷河が2035年ごろまでに消失するという予測が誤りだったと発表した。 ヒマラヤ氷河:「35年消失」は誤り--IPCC 気候変動に関する政府間パネル - Wikipedia 報告書作成の過程にずさんな部分があり科学的根拠がないものであったようです。 これにより地球温暖化懐疑派、つまり地球温暖化など起き... (続きを読む)
シロクマ(=ホッキョクグマ)は北極にしか住んでいません。なぜ南極に住んでいないのか・・?氷の下が海か陸かが関係しているのかな? そのホッキョクグマは、IUCNレッドリスト2006年版で危急種(VU)に指定されています。 絶滅寸前(CR)の一歩手前です。 冬の北極の氷が完全でないため食料調達や子育てに問題が起きているとのこと。地域によって深刻度は違うようですがテレビで餓死した白熊を見たりすると... (続きを読む)
気象庁の予想に反してとっても寒い冬になったのは「北極振動」のせいだそうです。 そんなの今更いわれても、事前に言ってもらわないと分かりませんよね。 北極振動とは、日本が位置するような中緯度地域と、北極のような高緯度地域とのあいだの気圧のバランスが年々変動することを表した言葉のようです。そのバランスが中緯度をぐるっと巡っている寒帯ジェット気流に影響を与え、寒帯ジェット気流が強いと冬寒く、弱いと暖... (続きを読む)
北米の寒冷化は地球温暖化と矛盾しない 2007年に始まったラニーニャ現象はおよそ2年間続いたという。これがジェット気流のパターンと、北アメリカ一帯のいわゆる低気圧経路に影響を与えた。「熱帯太平洋の海面温度が低下すると、冷たい空気が北アメリカに入り込むような大気循環のパターンが生じる」。 全体が単純に熱くなるのではなく、いろいろうねりながら全体として熱くなっていく、という感じでしょうか。 あと... (続きを読む)
地球温暖化のペースが予想以上だという報告です。 温暖化が加速、海面は2m上昇する可能性=専門家 地球温暖化は予想を上回るペースで進んでおり、最悪の場合、2100年までに海面が最大2メートル上昇する可能性があると警告した。 海面は2100年までに1メートル、最大では2メートル上昇する可能性がある だそうです。 ただ地球温暖化陰謀説(Wikipedia:地球温暖化に対する懐疑論)なるものもあるら... (続きを読む)
100以上の氷山がニュージーランドに接近、当局が航行注意情報 写真5枚 国際ニュース : AFPBB News 時事ドットコム:100以上の氷山、NZへ=地球温暖化の影響か 南極海の海上で100以上の氷山がニュージーランドに向かって漂流していることが衛星写真で見つかったと、氷河学者ニール・ヤング氏から報告された。ニール・ヤングはこんなこともしてたんだな。ってわけない。
北極海で異変が確認されたそうです。 単に増えた二酸化炭素が海に溶けるというだけでなく、海水中の炭酸イオンへの温暖化の波及的な影響もあって、貝類や貝殻を持つ一部のプランクトンが成長しにくい環境になっているとのこと。 北極海:温暖化で貝類危機 酸性化進む - 毎日jp(毎日新聞) 時事ドットコム:CO2増加で海の生物危機に?=プランクトンの「殻」作れず-海洋機構 海はそれ自体が生き物のように複雑... (続きを読む)
北極海の氷が、実際に観測された結果としてはこれまでにないくらいに小さくなっているそうです。 それはIPCCにて2040~50年頃として予測された規模に匹敵するそうです。 以前紹介した北極海の氷がなくなるという記事(後述の関連記事)との関連性はいまいちつかみ切れていないのですが、どうもさらに状況が悪化したわけではないが、今回のニュースは予測ではなく「実測値」であるという違いがあるのかなと思って... (続きを読む)
asahi.com:温暖化対策、原発頼み 中越沖地震受け効果再検討 - 暮らし 東京新聞:「対策の進ちょく厳しい」 京都議定書の達成計画:社会(TOKYO Web) 日本農業新聞 - 論説 記事 審議会「京都議定書の目標実現困難」 京都議定書見直しで素案、「排出権取引」などは結論先送り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) どうも日本の計画は原発依存度の高いものだったらしく... (続きを読む)
北半球の降水量増加、最大85%が人為的要因・日米欧チーム推計 北半球の降水量増加、人為的活動が影響…国際研究グループ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 中日新聞:温暖化で降水量が変化 生態系や農業に影響も:社会(CHUNICHI Web) 時事ドットコム:最大85%が人為的要因=北半球中緯度の降水量増加-国立環境研などが推計
時事ドットコム:湖消滅、「決壊洪水」が原因か=チリ アラスカ北極圏、海岸浸食で動物の生息地に影響=米研究
時事ドットコム:海面のCO2を自動観測=安価な小型装置開発-海洋機構 海面付近の二酸化炭素(CO2)の量を無人で自動観測する小型の装置を開発 従来の観測装置は大きく、1基約2000万円と高額なため、多数配置して観測網を構築するのは難しかった だそうです。 ところでかなり怪しげな記憶なのですが、こういう観測機器を海に浮かべておくと、時々異常な動きをするそうで、どうもクジラやシャチなどがおもちゃ... (続きを読む)
ナショナル ジオグラフィックという、写真をメインにした月刊誌をご存じでしょうか? 雑誌を売り上げた収益の中から、自然、探検、歴史、地球環境、科学、宇宙などの調査・探検プロジェクトに資金援助を行っている、変わった科学雑誌です。そしてその紙面の大半を飾る写真の美しさが大きな特徴です。 その美しさの一端は、後ろの参考リンクに上げた無料の壁紙集でも見ることが出来ます。沢山ありますし、会員登録のような... (続きを読む)
徐々に成果を上げつつある水素エネルギー開発:ニュース - CNET Japan 電気自動車にくらべてかなり影が薄い水素自動車ですが、それなりの進捗はあるようです。 でもやはり燃料電池自動車などのほうが、感覚的には実用性がありそうな感じがします。 参考リンク: 水素自動車 - Wikipedia 燃料電池 - Wikipedia 電気自動車 - Wikipedia 電気自動車 - 環境goo ... (続きを読む)
アラスカで捕獲されたクジラ、体内から100年以上前の銛 100歳超の長寿クジラか アラスカ、体内から銛の金属片|米国|国際|Sankei WEB クジラってそんなに長生きなんですね。 大きい生き物って長生きな事が多いのでそうなのかもしれませんが、クジラがそこまで長く生きるとは 考えたこともなかった! その大きい目で、100年間移り変わっていく海を見続けてきたんだなあ。 初めて潜水艦のソナー音... (続きを読む)
やはり「地球のため」とかではなく「お金」に絡んでくるとニュースになる機会も多いですね、バイオ燃料。 先進国がアマゾンの森奪う/先住民族の長老が訴え―四国新聞社 環境問題に経済を絡めたのは、効果的で必要なことだ、といままで思っていたのですが、バイオ燃料を作るために森が消えるというところまで来るとちょっと。。。経済というものは時に制御の効かない過激なものだということを思い知らされた。 バイオ燃料... (続きを読む)
たこ焼き、うどんも値上げ?…バイオ燃料注目で 最近バイオエタノールのせいで豆類や穀物の高値というニュースが頻発しています。 ・バイオエタノールの原料としてトウモロコシが不足して値が上がる。 ・トウモロコシを作るために豆類や他の穀物を作るのを止めてしまう。 といった流れで穀物全般が不足しているようです。 バイオエタノールって迷惑だなあ、というとらえ方もあるでしょうが、京都議定書による二酸化炭素... (続きを読む)
東京新聞:CO2の海底下貯留が可能に 改正海洋汚染防止法が成立:政治(TOKYO Web) 地方公営機構法、CO2海底封じ込め法などが成立 海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律 当面は実験程度なんでしょうが、良い効果が得られるのかどうか。
南極内陸部の積雪「解けていた」 NASAが初観測 米航空宇宙局(NASA)は15日、これまで解けることがないとされてきた南極大陸内陸部の積雪が、米カリフォルニア州(約41万平方キロメートル)の広さに匹敵する大規模な範囲で解けていたとの観測結果を発表した。
カナダ、温室効果ガスの削減目標達成を断念─京都議定書 - ウィキニュース (とはいっても削減は継続してくれるようですが) 確かに目標達成はどの国も難しいと思います。 でもそれをやらなければまともな未来はやって来ない。。。 もっと気候がめちゃくちゃにならないと、世界の人々の重い腰はあがらないのでしょうか。 その中には私も含まれるのですが。。。
種の絶滅もたらす人類の無知と無関心 やや単純化された論理ですが、大事なことが分かりやすく書いてあると思いました。
海水などの連続分析に成功 CO2吸収の仕組み解明へ CO2吸収、海域により大差 日本など国際チームが観測 海面近くのCO2というか炭素が海底に運ばれていくプロセスを調査したようです。 海がCO2を吸収するって単に水に溶けるだけのイメージでしたが、もっといろいろな事が起きているんですね。 そういえば、珊瑚のからである炭酸カルシウムは二酸化炭素の固定としては分かりやすい例なんでしょうね。
CNN.co.jp : 温室効果ガスの排出削減は可能と IPCC報告 - ビジネス 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第3作業部会は4日未明、タイ・バンコクでの会合で、温室効果ガスの排出を削減し、地球の温暖化を食い止めることは可能だとする報告書を採択した。 中国を始めとした経済発展途上の各国は、経済発展の必要性から、排出量削減の規制緩和を求めて強硬な姿勢を取っていたが、採択さ... (続きを読む)
北極の氷冠、従来予想より30年早く溶ける可能性=米専門家 ご存じの方も多いと思いますが、南極は南極大陸というくらいで地面があります。そして北極には地面がありません。大きな氷河が海の上に浮いている感じですかね。 その北極の氷は前から温暖化が進むと溶けてなくなるといわれていたのですが、最近の調査結果によりなくなるペースが予想より大幅に速かったことが分かり、以前は2050年と予想されていましたが3... (続きを読む)
日本データーサービスなど、イカ集魚灯に光ファイバー活用 イカ漁の集魚灯の光ってムダに漏れまくっているんです。 例えばこのサイトにある写真を見てみてください。下の方にある日本周辺というところです。 夜の地球 海の上に不自然な光の塊がありますよね?これが漁船が放つ集魚灯の光らしいんです。 うーん、ちょっとした都市より大きく見える。 今回の技術では、光ファイバーで光の向きをコントロールして、こん... (続きを読む)
バイオエタノール燃料、環境に優しくない? ガソリンより人体に有害な影響も 調査結果によれば、もしも米国内の全自動車を、ガソリン燃料からバイオエタノール燃料「E85」(エタノール85%/ガソリン15%の混合)に切り替えた場合、排出ガス中の二酸化炭素量は大きく削減されるほか、大気中のベンゼンおよびブタジエンは減少。しかしながら、他の発癌性物質のホルムアルデヒドおよびアセトアルデヒドが、大気中に増... (続きを読む)
エタノールとは、お酒に入っているいわゆるアルコールのことです。近年このエタノールがガソリンに変わる代替燃料として注目されています。といっても、ちょっと問題が。 エタノールの生産にはトウモロコシがよく使われるそうなのですが、エタノールの増産のために世界のトウモロコシが不足し、価格の高騰が始まっているのです。 ここでちょっと余談になりますが、いま世界が水不足に向かっているのをご存じでしょうか(参... (続きを読む)
二酸化炭素深海貯留に関する研究 二酸化炭素を深海に貯蔵すると、水圧によって圧縮されて重くなり、自然と海底に沈殿するとのこと。 先日の記事のメタンハイドレートと同じような現象のようです。 単純に海水に溶かして拡散させるよりも環境への影響が少ないという説明は分からないでもないけれど、その沈殿した状態を期待したように維持できるのか?他の影響はないのか?ちょっと不安です。 慎重に実験してもらいたいも... (続きを読む)
FujiSankei Business i. 総合/海藻からバイオ燃料 東京海洋大、三菱総研など 日本海で2000万キロリットル生産へ 養殖した海藻から石油代替燃料として注目されるバイオエタノールを大量に生産する壮大な構想が22日、明らかになった。 大和堆でホンダワラを養殖してそれを酵素で分解してエタノールにしようという構想のようです。 うーんまた人類は自分たちの都合で海から搾取しようとして... (続きを読む)
メタンハイドレートを単純に言いますと、低温・高圧によってメタンガスが氷状になったものです。近年資源として注目されている部分もあるのですが、どうもこいつが地球温暖化に大きく関わってくる可能性があるようです。 下のリンクにも詳しいのですが、ある程度温暖化が進んでくると海底などに蓄積されているこのメタンハイドレートがメタンガスに戻り、温暖化を急加速する可能性があるようなのです。(メタンガスは二酸化... (続きを読む)
ツバル首相:水没の危機を訴える 毎日新聞との会見で-photoジャーナル:MSN毎日インタラクティブ この国は島国で、日に日に浸水が激しくなってきている模様。近い将来には人が住めなくなる可能性があるようだ。 このような事態から、その筋では有名な国。 おまけ .tvドメインがこのツバル共和国のものだったなんて、今始めて知ったよ! ツバル国が「.tv」ドメイン売却益で国連加盟を果たす
2050年までに80%削減 温暖化防止で世界市長会議 [CHUNICHI WEB PRESS] asahi.com:温室効果ガス大幅削減を 「京都気候変動防止宣言」採択 - 関西 現行の削減目標さえろくに達成できていないのに、もっと厳しい目標を設定されたようです。 それが必要な目標であれば仕方ないんでしょうが、どうやって目標をクリアするかが重要な今、目標の値云々を語るのはむなしい感じがします。。。
CNN.co.jp : 温暖化、人為的原因の可能性「非常に高い」と IPC報告 - サイエンス まあ、追認ということで。 ちなみに、今すぐに全世界が二酸化炭素などの排出を激減させたとしても、これまでに出した影響で10年は温暖化が進むといわれています。 もう手遅れだって可能性もあるんですかねえ。。。。??
アルプスで巨岩崩落 霞が関ビルの大きさ 【写真】 霞が関ビル並の大きさの石だそうです。でかいです。 日本の気候変動も当然のことのように語られるようになってきましたし、世界的な気象の変化はもはや「異常」気象ではなく常態化していくのでしょう。 とりあえず怖いのは、食糧問題、水問題、伝染病。 特集:地球温暖化ってなに? 地球が暖まるとどうなる? 亜熱帯といえるのはどんな条件? 地球温暖化進むと梅雨... (続きを読む)
現在の世界の人口は約65億人、そのうち約22億人が18才未満の子供で、それらの大半がいわゆる途上国にくらしているそうです。 ちなみに飼育されている牛の数は13億7千万頭、豚の数は9億6千万頭だそうです。 ちなみに牛を1頭育てるためにはトウモロコシなどの穀類が5トン必要になるそうで、その穀類を直接人間が食べるのに比べて栄養価の上でかなりの無駄遣いになるようです。つまりそれら穀類を育てるために大... (続きを読む)
降雨減で砂漠生態系に危機 国連環境計画が報告書
温暖化でサンマが小ぶりに・北大大学院助教授が研究結果 サンマうまいねー。
<海水>CO2増加で酸性化 貝、サンゴが溶ける 地球規模の二酸化炭素循環に関係していると見られている海。大気の二酸化炭素濃度の上昇が海にも影響があるとの指摘は当然のものでしょう。なおこれは地球温暖化の話題と少し違う話題になります。というのも、二酸化炭素濃度の上昇は現実に観測されているもので、このニュースはそこから直接引き起こされる問題だからです。気温が上がるあがらないとはちょっと違います。 ... (続きを読む)
台風発生減るが勢力強大に 気象研などが解明 地球温暖化によっていろんな気象の変化が起こるでしょうが、その中で局地的には良い気象変化もあるはずです(例えばどこかの砂漠が緑地化するとか)。でもよく聞くのは悪くなる話ばかり。地球温暖化=悪いこと、だから妙に納得してしまうのだが、なんでなのかな?
平均気温2~3度上昇、雪半減…100年後の気候予測 関東、近畿は九州南部並み 100年後、高温化顕著 最近言われているとおりの結果ですね。日本は亜熱帯気候化するようです。今後、身の回りの植生、動物、害虫など、自然環境が徐々に(あるいは突然)変わっていくことが予想されます。びっくりするようなトラブルや、中には得をする人も出てくるでしょう。 もし仮に明日から全世界が地球温暖化に全力で取り組んだと... (続きを読む)
地球温暖化にもメリットはある? なるほど。確かに地球温暖化のようなはっきりと「悪」と思える(思いこんでいた)ことを含めて、物事には二面性があると思い出させられました。 でも記事の内容で了承できることは少なかったように思えます。経済的なメリットがある、って言われても。。。仮に、未来が住むところも追われ、病気が蔓延するような世界だったとしたら、経済的なメリットがなんになるというのでしょうか?(... (続きを読む)
地球温暖化で北大西洋の海流消滅も、魚類に多大な影響か=米研究者 風が吹けば桶屋が儲かる理論です。 地球温暖化 → 北極の氷が溶ける → 北極海の塩分が薄まる → 北極での深層水の上昇が弱まる(塩分による比重の関係で) → ある地域でプランクトンが減る(深層水の豊富な栄養分がなくなるから) → マズー(´Д`) という感じです(すいません、酔っぱらってるので細かく調べていませんが、大筋は合っ... (続きを読む)
今世紀の海面上昇は不可避 温暖化対策急げと米研究 減少続ける北極海の氷、冬季も回復せず…観測史上初 やべえ、早くも麻痺してきた。前ほど怖くない。。。
さっき地球温暖化カテゴリを新設しました!! わたくしはこれから、地球温暖化という大問題について熱く切り込んでいく所存なんでございますよ! (`∩∩´)フンガー!!(鼻息を荒くしているつもり) (目に付いたニュースを紹介するだけなんだけど。。。)
南国の昆虫、続々と東京に 温暖化の影響で北上か 超大型ハリケーン『アイバン』は地球温暖化の結果か コメント: アイボン。。。元気そう。